【簡単レシピ】子どもと一緒に作れる!休日のおやつ3選

簡単レシピ

休日のおやつ作りは、子どもにとってワクワクがいっぱいの時間です。
「自分で作った!」という達成感があると、普段よりもずっとおいしく感じられるもの。また、親にとっても子どもと一緒に過ごす貴重なコミュニケーションの時間になります。

さらに、手作りおやつは食育のきっかけにもなります。材料の名前を覚えたり、順番を守って調理を進めたりすることで、自然と学びが深まります。ここでは、小さな子どもでも安心してお手伝いでき、失敗しにくい簡単おやつを3つご紹介します。


① フルーツヨーグルトパフェ

グラスにヨーグルト、シリアル、カットフルーツを順番に重ねていくだけ。大人にとっては簡単すぎる作業でも、子どもにとっては“自分で作った”と実感できる嬉しいレシピです。

特に子どもは「盛り付け」が大好き。イチゴを山盛りにしたり、バナナをきれいに並べたりと、自由にデコレーションすることで個性が光ります。見た目がカラフルになるので、「食べる前から楽しい!」と気分が盛り上がります。

小さな子なら、フルーツを手でのせるだけでも立派なお手伝い。大きくなれば「どんな層にするか」まで考えられるようになり、発想力やセンスも育ちます。


② ホットケーキミックスで簡単クッキー

ホットケーキミックスは、おやつ作りの強い味方。粉をふるう手間がなく、材料を混ぜてまとめるだけで生地が完成します。あとは好きな型で抜いてオーブンへ。

星やハート、動物型など、子どもが好きな型を選ばせると、作業そのものが遊びのように楽しくなります。生地にチョコチップやカラースプレーを混ぜれば、見た目も華やかに。

焼き上がりを待つ時間も「まだかな?」「いい匂いしてきた!」とワクワクの連続です。出来立てのクッキーを家族みんなで食べれば、より一層特別なおやつタイムになります。


③ バナナスムージー

材料はバナナ・牛乳・ヨーグルトの3つだけ。すべてをミキサーに入れてスイッチを押せば完成です。忙しい日でもあっという間に作れるのが魅力。

子どもに「スイッチ係」をお願いすると、「自分が作った!」という達成感を味わえます。バナナの自然な甘さで砂糖を入れなくても十分おいしいので、体にもやさしいおやつです。

冷凍したバナナを使えば、シャーベットのようにひんやり。夏のおやつにぴったりですし、野菜嫌いな子にはほうれん草や小松菜を少し加えて「グリーンスムージー」にすれば、栄養もアップします。


一緒に作るからこそ学べること

おやつ作りは「食べるための時間」だけではありません。

  • 計量カップで材料を量る → 数字や量の感覚を学べる
  • 順番通りに作業する → 集中力・段取り力が育つ
  • 作った後に片付ける → 生活習慣や責任感が自然に身につく

大人が「これを学ばせよう」と意識しなくても、楽しい時間の中で自然と身についていきます。さらに「ありがとう」「おいしいね」と言葉をかけ合うことで、親子の関係もより温かいものになります。


まとめ:おやつ作りで親子の時間をもっと豊かに

休日のおやつ作りは、子どもの笑顔があふれる特別な時間です。
フルーツヨーグルトパフェ、クッキー、バナナスムージーのように、手軽でおいしいおやつなら、親も無理なく楽しめます。

「失敗しても大丈夫」「一緒にやることが大事」という気持ちで取り組めば、どんな出来栄えでも思い出に残るひとときになるはずです。

今度の休日は、ぜひお子さんと一緒におやつ作りを楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました