【時短レシピ】疲れた夜に助かる!炊飯器まかせの簡単ごはん

夕食

はじめに

「もう今日は料理したくない…」そんな日ってありますよね。
でも外食や総菜ばかりではお金もかかるし、栄養も偏りがち。
そんなときこそ炊飯器を使って、スイッチひとつでできる簡単ごはんを作ってみましょう。


1. 鶏ときのこの炊き込みご飯

材料(4人分)

  • 米:2合
  • 鶏もも肉:150g(小さめに切る)
  • しめじ・えのき・しいたけなど:合わせて150g
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 和風だしの素:小さじ1

作り方

  1. 米を洗い、炊飯器に入れて規定の水加減にします。
  2. 調味料を加えて軽く混ぜます。
  3. 鶏肉ときのこを上にのせ、通常モードで炊飯。
  4. 炊き上がったら全体を混ぜて完成!

ポイント
きのこは冷凍保存しておくと、下処理不要でそのまま使えて便利です。


2. 野菜とウインナーのポトフ風炊き込み

材料

  • 米:2合
  • 玉ねぎ:1個(くし切り)
  • にんじん:1本(乱切り)
  • ウインナー:6本(斜め切り)
  • コンソメ:小さじ2
  • 塩・こしょう:少々

作り方

  1. 米を洗って炊飯器に入れ、コンソメと水を加えて混ぜます。
  2. 野菜とウインナーをのせ、通常モードで炊飯。
  3. 塩・こしょうで味を整えて完成。

ポイント
仕上げに粉チーズをかけると、子どもも大喜びの洋風ごはんに。


3. ケチャップライス(子ども向け)

材料

  • 米:2合
  • 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
  • ピーマン:1個(みじん切り)
  • ハムまたはベーコン:4枚(細切り)
  • ケチャップ:大さじ4
  • コンソメ:小さじ1

作り方

  1. 米を洗って炊飯器に入れ、調味料と水を加えて混ぜます。
  2. 野菜とハムを加え、通常モードで炊飯。
  3. 炊き上がったら全体を混ぜ、お好みでバターを少量加えるとコクUP!

おわりに

炊飯器はご飯を炊くだけじゃなく、立派な調理器具。
ほったらかしで完成するので、疲れた日や手を抜きたい日にぴったりです。
「今日は炊飯器ごはんデー」にすれば、気持ちもラクになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました