【育児】お風呂イヤイヤを解消!楽しく入れる3つの工夫

子どもとの過ごし方

はじめに

「お風呂入るよ〜」と声をかけた瞬間、全力で逃げる子ども…。
毎日のことだからこそ、親としてはスムーズに終わらせたいですよね。
今回は、お風呂タイムが笑顔になる3つの工夫をご紹介します。


1. おもちゃで「お風呂は遊び場」に変える

お風呂用のおもちゃは、100円ショップや雑貨店でも手に入ります。

  • 水鉄砲
  • お風呂用クレヨン(壁にお絵かきできるタイプ)
  • 小さなじょうろやカップ

ポイント
日によっておもちゃを入れ替えると、飽きにくくなります。
「今日は何で遊ぶ?」と聞くだけで、子どもが自分からお風呂へ行きやすくなります。


2. 入浴をゲーム化する

子どもは「遊び」に弱い生き物。

  • 「10まで数えたらシャワーね!」
  • 「アワアワを全部集めたら勝ち!」
  • 「バスボムが溶けきるまでに体を洗えるかな?」

ゲーム感覚で進めると、嫌がる時間がワクワクの時間に変わります。


3. 好きな音楽やお話を流す

スマホや防水スピーカーを活用して、お気に入りの音楽や絵本の読み聞かせ音声を流します。
音やリズムがあると、子どもも落ち着いて入浴できることがあります。

注意
防水対策はしっかりして、機器が濡れないようにしましょう。


おわりに

お風呂イヤイヤは成長過程でよくあること。
無理やり入れるより、楽しい空気を作るほうが長続きします。
ぜひ今日から試して、親子でリラックスできるお風呂タイムにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました